玉梨温泉(Tamanashi Spa)


施設名 玉梨共同浴場
住 所 大沼郡金山町字玉梨湯の上
源泉名 町営源泉
泉 質 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉
溶存成分総計 3,699mg/kg
水素イオンpH 6.5
湯 温 45.2℃
お湯の様子 茶褐色白濁,強金気臭,適温,甘み炭酸味,赤錆で覆われる
料 金 協力金200円以上
営業時間 24h
   

 

 福島県金山町にある地元民のための共同浴場。川の向かい側には八町共同浴場もある。

 男女別の浴室にコンクリート製の内湯が1つある。お湯の成分を主張しているかのように床が赤くなっているところが心憎い。当然お湯は金気臭がぷんぷんする。浴槽の片隅にパイプがあり,そこから静かに無色透明なお湯が出ている。

 無色透明なはずなのだが時間とともに酸化し赤茶色に染まると思われる。お湯も適温,夜通しかけ流されていて,いつも私たちの来訪を待っている。この日は旅のライダーが野宿の場として利用していた。奥会津によくありがちなタイプのお湯であるが,一つ一つの温泉で微妙に様子を変える。そこがまたいい。ここのお湯も間違いなく再訪したい候補に入る。

H16/8/15


 2年ぶりに再訪しました。前回の会津遠征の時は早朝4時の訪問で薄暗い中だったのだが,今回は太陽ばっちりの早朝6時に再訪できた。今回はお湯の色が無色透明でクリアーだった。それ以外は以前と何も変わらず,相変わらず小さなサイズの浴槽にどばどばとお湯が注がれかけ流されている。金気臭と炭酸味は相変わらず絶好調である。金山町の共同浴場は近くまで来たら絶対に外すわけにはいかないんです。金山町サイコー!

H18/8/16再訪



 何度も訪問しているのだが、今回は久しぶりに記事アップとなる。湯口の上にある造花がアクセントになっている。

 

 

 お湯は相変わらずのアチチの熱湯だった。成分の濃さが体に染みわたった。いつもお世話になっているので、感謝の気持ちで協力金を入れた。 
2025/8/11