野沢温泉(Nozawa Spa)
施設名 | 十王堂の湯 |
住 所 | 下高井郡野沢温泉村豊郷 |
![]() |
|
源泉名 | 十王堂の湯 |
泉 質 | 単純硫黄泉 |
溶存成分総計 | 949mg/kg |
水素イオンpH | 8.3 |
湯 温 | 71.9℃ |
お湯の様子 | 無色透明、白い粉湯花、硫黄臭、かなり熱め、かけ流し |
料 金 | 寸志 |
営業時間 | 5:00-23:00 |
13ある野沢温泉共同浴場の一つ。温泉友達から「すばらしい」と勧められ、以前訪れた際は白濁していて素晴らしかったので、今回は再訪してみた。1階が女湯で、男湯へ行くには2階へ登る。![]() 脱衣所一体型の浴室は相変わらず素晴らしい。 ![]() 相変わらずの熱湯で、この日は46℃。他の観光客が諦めて入らずに帰る様子を数件目撃した。そのくらい熱かった。 ![]() この日のお湯は透明でビリっと熱めだった。硫黄臭は健在で、熱い中でも香りで癒される。体が真っ赤になってユデダコ状態で再訪を楽しんだ。 |
2024/8/11 |
友人に連れられて歩いたために正式に場所は覚えていないが,温泉街の外れの方向に向かって歩いていくと公民館のような2階建てのコンクリ造りの建物がある。1階が女湯になっており,外側から階段を上って上へ上がると2階部分に男湯の十王堂の湯がある。扉を開けるとそこには脱衣所一体型のすばらしい浴室が待ちかまえていた。
脱衣所が2箇所に分かれていてどちらを利用しても良いようになっている。その脱衣所の前にやや細長い石造りの浴槽があり,スカイブルーに白濁した硫黄泉がとっぷり注がれている。
びっくりしました。先ほど味わったばかりの近所の大湯は緑色透明,ここはスカイブルー。本当に野沢の奥の深さを感じます。さて,お湯はというとやや熱めで比較的浸かりやすい温度に設定されており,湯面から香る硫黄臭も鼻の奥までしっかり染みこんでくる本格派の香りがする。スカイブルーのお湯はやさしく肌を包むような感じがし,緑のジリジリ染みこんでくる熱湯とはひと味違っている。これは良いです。
毎日こんなお湯に浸かっている地元の人たちが本当にうらやましいです。
H19/7/15