野沢温泉(Nozawa Spa)


施設名 河原湯
住 所 下高井郡野沢温泉村豊郷
源泉名 河原湯
泉 質 単純硫黄泉
溶存成分総計 819mg/kg
水素イオンpH 8.4
湯 温 61.2℃
お湯の様子 薄緑色透明、硫化水素臭、かなり熱め、かけ流し
料 金 寸志
営業時間 5:00-23:00
   

 野沢温泉共同浴場のうちの1つ。前回来た時には「かわらゆ」だと思っていたが、実は「かわはらゆ」と言う。個人的にはここが一番のお気に入り。

 新規開拓もいいが、やはり落ち着いてここを味わいたかった。

 いつも通りの熱いお湯で、うっすらグリーンの湯。硫化水素臭がぷうんと香る素敵なお湯。次回来るときもここは絶対立ち寄ってしまうと思う。
2024/8/11

  野沢温泉の朝日屋ホテルから真っ直ぐ大湯へ向かう登り坂の途中にある。この共同浴場の湯小屋の風格もすばらしい。ここも独自源泉を引いており,他の共同浴場と同様に一般に無料開放されている。

 正面から入りついたての壁を抜けると広い脱衣所一体型の浴室空間が広がっている。湯小屋の天井も高く,非常に開放感がある造りだ。そして石タイルで造られた浴槽には緑色透明で激熱の硫黄泉がなみなみとはられている。浴室全体に硫黄臭が充満しており,思わずにっこり笑みがこぼれてしまう。

 そそくさと脱衣し,浴槽へと向かった。やはりここも湯温が高い。46℃ほどあるお湯の中には白い湯花がちらほら舞っていて,湯面からはっきりと硫黄臭が香ってくる。

 石湯口から注がれるお湯を口に含むとほわっとタマゴ味が広がる。源泉の味も香りも抜群に良いのだ。ここはとても気に入ってしまいました。もう一つ廻ろうと思っていた共同浴場をパスし,このお湯にどっぷり浸かってしまった。ここの湯口のわきに不思議な石が設置してあり,最初は何かと思ってみていたが,実はこれが加水口だったのだ。壁にあるコックをひねると何と「ピュー!」と水平方向に水が加水される。ものすごい勢いで注がれるので本当にびっくりしてしまった。当然水は入れずにそのままの温度で湯浴みした。

 熱いお湯なのだが,何度も何度も上がったり入ったりを繰り返してしまった。上がるときになって初めて気づいたのだが,脱衣所の奥にある小さい石造りの升は上がり湯(かけ湯)がある。この上がり湯からも硫黄臭がしっかり香り,体を洗ったりしやすいようにちょうど良い温度に調整されていて非常に重宝するものだ。本当にすばらしい共同浴場です。個人的にここは野沢温泉のお気に入りになりました。

H19/7/15