城崎温泉(Kinosaki Spa)
施設名 内湯旅館 扇屋 場 所 兵庫県豊岡市城崎町湯島 源泉名 27号、28号、29号、30号源泉の混合泉 泉 質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 温 度 59.1℃ pH 6.92 溶存成分総計 4,308mg/kg (Na 1000mg, Ca 457mg, Cl 2200mg)
お湯の様子 無色透明、薄しお味、鉱物臭、かけ流し利用 料 金 日帰り設定無し 営業時間 −
地蔵湯の正面の通り、駅前と地蔵湯を結ぶメインストリート沿いにある内湯旅館。日帰り入浴という設定はないが、宿主とのトークの中で話が進み、お湯を張っていない浴室で良ければ見せてもらい、生の源泉をそのまま味わわせてもらえることになった。
入り口から一旦階段を上がり2階へ行く。そこから奥へ進み階下へ下がった場所に内湯がある。小さな内湯が2ヶ所あるうち、片方を見せてもらった。浴槽はタイル浴槽で1人から2人でいっぱいになるサイズ。お湯は張られていなかった。宿主が「今からお湯出すからどうぞごらんになってください。」と優しく外から声を掛けてくださりました。ちょろちょろと出始めたお湯はとろみがある無色透明なお湯で若干鉱物臭がする。口に含んでみると薄いがはっきりと塩味も感じられる。え?城崎温泉のお湯って塩化物泉だったの?と改めてびっくりさせられた。このお湯に全身をドブンと浸かってみたら…。きっと幸せになることでしょう。あまり時間を取らせるわけにもいかなかったので、宿主にお礼を言って止めてもらった。ほんのちょっとですが、城崎温泉の良いところを見ることができたようで、ほっとした気分になりました。素泊まりでもOKだということだったので、こういう湯遣いの良い旅館に泊まりに来たいなあと切に感じた。
※ 見学させていただいた扇屋さんに心から感謝し、当HPからも微力ながら宣伝応援させていただきます。
H27/7/29
2人サイズの小さなタイル浴槽。成分で若干赤茶けています。 注がれるお湯はしっかり味があります。こういうお湯良いなぁ。