小野川温泉(Onogawa Spa)
施設名 瓢の湯 ししどや旅館 寿楽荘 場 所 山形県米沢市小野川町 源泉名 協組4号源泉 泉 質 含硫黄ーナトリウム・カルシウム-塩化物泉
(含食塩・塩化土類・硫黄泉)温 度 82.3℃ pH 7.3 溶存成分総計 5,831mg/kg (Na 1412mg, Ca 547mg, Cl 3199mg, CO2 24.4mg, HS 1.7mg, H2S 2.5mg) お湯の様子 無色透明,硫黄臭,塩味,適温,かけ流し 料 金 宿泊で利用 営業時間 8:00〜21:00
米沢市小野川温泉の中にある昔ながらの温泉旅館。今回は湯めぐらんすの宿泊で利用させてもらった。男女別の内湯が1つずつあり,時間で交代制となっている。 宿の「ししどや」は宍戸屋と書き,宍戸という名字からとったらしいが,現在の館主の名字は佐藤。ちなみに先代は鈴木だったらしい(不思議な話だ!)。
今回利用した男湯は2つある浴室のうち小さめの浴室のほうで,無色透明,硫黄臭がする塩味のお湯が加水されてやや熱めの状態となって浴槽に注がれていた。2人くらいの大人でお湯を溢れさせると,狭い浴室の床にたふたふに溢れ,そこに横たわってトドになるととても気持ちがよい。思わず背中に模様がつくくらい心地よく眠ってしまった。加水があるために他の源泉100%のお湯よりはパンチに欠けるが,その分浴槽の広さが狭いため,フレッシュなお湯がざこざこ溢れているのが特徴。ここは気持ち 良いです。夜と朝,結局どちらも気持ちよく使わせてもらいました。 朝食もおいしく,ご飯を3杯も食べてしまいました。女将さんが大変気さくな方なので楽しいひとときを味わうことができます。オススメの宿です。
H18/6/10宿泊
![]()
![]()
浴槽のサイズはかなり小さめ。弱い硫黄臭が香る。 石を組んだところにパイプが出ていて,そこから湯を注がせている。 素敵な朝食。ご飯3杯食べました。