赤倉温泉(Akakura Spa)
施設名 第一貨物保養所「赤倉荘」 場 所 山形県最上町富沢字湯ノ原 源泉名 第一貨物源泉 泉 質 単純温泉
温 度 67.9℃ pH 8.3 溶存成分総計 932mg/kg (Na 154mg, Ca 135mg, SO4 545mg)
お湯の様子 無色透明,無味無臭,加水あり,ビリビリ感,浴後汗が出ます,かけ流し 料 金 300円 営業時間 要相談
基本的に一般入浴もOKです。企業の保養所ですのでそれを忘れないようにしましょう。
赤倉温泉の一番奥にある第一貨物の保養所。一般入浴も受け付けてくれるが一般企業の保養所ということで利用にあたっては最低限のマナーを遵守しましょう。
男女別の内湯が1つずつあり,男湯が広め,女湯が1人サイズの小さいもの。今回は男湯が清掃のためお湯を抜いたばかりだったため女湯を利用させてもらった。女湯浴室は本当に狭い。ここに最大で3人くらいしか居られないというような空間で,そこの中心に1人から2人が入れるサイズの丸い浴槽がある。大砲の砲台のような湯口からお湯がどんどん注がれている。浴槽のサイズが小さいため,一人入る度に浴室が大洪水になり洗面器が流されていく。お湯は無色透明でびりびりする芒硝泉で,夏に入っても心地よいものがある。加水があるためあまり香りは無い。溢れたタイルの部分が茶褐色に変色しているのはマグネシウム成分の多さからか?(でもおそらく表記のミスでカルシウム成分の部分をマグネシウムに書き間違えたのだろう。)
男湯は女湯の3倍くらいの広さで,一度に5人くらいで利用できるもの。一緒に行った友人はお湯の溜まりきっていない浴槽で寝湯をして源泉を満喫していた。基本的に無色透明,無味無臭な単純泉なのだが自分の中でぴったりするものがあり大変気に入りました。ここは芒硝系のお湯なのになぜか浴後に汗が引かないのが特徴。H18/8/12
![]()
![]()
こちらが女湯浴槽。小さめで1人サイズ。 女湯湯口は砲台のような形。珍しいです。 男湯はお湯を抜いたばかりでした。友人はここでまったり寝湯しました。