洞爺湖温泉(Lake Toya Spa)
施設名 | 洞爺グリーンホテル |
住 所 | 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉 |
源泉名 | 洞爺5・6・9・12・13号、共同1・2・4・5・6号、KH-1混合泉 |
泉 質 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 |
溶存成分総計 | 3,159mg/kg |
水素イオンpH | 6.7 |
湯 温 | 50.3℃ |
お湯の様子 | 無色透明、無味、温泉臭、温め |
料 金 | 500円 |
営業時間 | 要相談 |
洞爺湖温泉街のど真ん中、セイコーマートの隣にある昔ながらの中規模温泉旅館。しばらく洞爺湖温泉に入っていなかったので、どこかに立ち寄りたいと思って最初に入浴のお願い交渉をした旅館。日帰り入浴を快く受け入れてくれた。風呂は、一度階段を上って奥へ進み、また階下に下がった先にある。ポリバスとタイル浴槽が2つ並んだ小ぢんまりとした浴室だ。![]() 最初にお湯に触れてみるとこれが温い!約35℃と、体温より低い。これはこれで夏向きなのだが、どうやら源泉を自分で継ぎ足す方式らしい。確かに、ちょうどいい温度に自分で調節できるという楽しさがあるのはうれしいことだ。手前のポリバスの方の源泉をグイグイひねって温度を上げてみた。10分後にはちょうど良い41℃程度になり、心地よくお湯につかることができた。 ![]() お湯は薄笹濁りのもので、温泉臭が香る素敵なもの。大規模旅館などになるとこれを濾過循環して透明なお湯にしてしまうものだが、ここはそのまま源泉100%だ。ふわりと香る温泉臭がとても心地よい。ゆっくり入っていると別客が現れた。別客は温いほうのお湯をかけただけで、直ぐに湯口をひねってお湯を投入し始めた。なるほど、この旅館のシステムがこうなんだなと実感した。源泉そのままで良いお湯づかいをしているここの旅館はとてもお気に入りになった。近くに来たら再訪したい。 |
2024/8/7 |