肘折温泉(Hijiori Spa)
施設名 賀登屋旅館 場 所 山形県大蔵村南山 源泉名 組合2号源泉 泉 質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(含重曹−食塩泉) 温 度 87.5℃ pH 7.4 溶存成分総計 4,016mg/kg (Na 1196mg, Ca 105mg, K 103mg, Mg 38mg, Fe(2) 2mg, Cl 1430mg, HCO3 310mg) お湯の様子 薄茶色透明,適温,温泉臭+土類臭,炭酸味,かけ流し 料 金 300円 営業時間 お客さん次第で要相談
肘折温泉のメインストリート,上ノ湯共同浴場の真向かいの角にある旅館。角だから賀登屋と呼ぶのかは不明。小さな浴室が2つしかないため,大量人数での受け入れは別館の観月にて行うという。
入口から入ってすぐ左に大きな暖簾が下がっている。それをくぐると正面に女性浴室,左に男性浴室がある。男性浴室は上ノ湯の前にある通りに面しており,浴室の壁1枚を隔ててたくさんの観光客が歩いている。さて,浴室に入るとまずびっくりするのがその小ささである。おそらく肘折温泉内で最小サイズの浴室ではないだろうか。若松屋村井六助の幸の湯,河原湯共同浴場よりも狭い。貝汁のようにうっすら濁ったお湯が一人〜二人サイズの浴槽に注がれている。お湯からは土系の香りがし,炭酸味がしっかり感じられる。
さてさて,早速溢れさせてみると…予想通り,一面大洪水になりました。これは堪りません。参りました。熱くもなく,温くもなく,それでいて独り占めできる小さい浴槽。すばらしいの一言に尽きます。この源泉,どうやら2号泉を他の源泉と混合せずに利用しているらしく,2号泉のスケールを掃除するときはお湯が止まるとのこと。ここは大変気に入りました。大人数には不向きですが,一人で来たときなどは欠かさず寄ることになりそうです。H19/6/16
![]()
![]()
入口横ののれんをくぐると男女別の入口がある。 一人又は二人用の極小浴槽。肘折で一番ですね。 湯口から適温に冷まされた源泉。オンリー2号泉です。