銀山温泉(Ginzan Spa)
施設名 銀嶺荘 場 所 山形県尾花沢市銀山温泉 源泉名 協組2,3,4号源泉 泉 質 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(含芒硝塩化物−硫化水素泉)
温 度 60.6℃ pH 6.8 溶存成分総計 2,146mg/kg お湯の様子 薄白濁、硫黄臭、かけ流し、弱硫黄味 料 金 200円 営業時間 8:30〜20:00(水曜定休)
老人福祉施設のためあまり場所は広めたくないので,あえて場所は書かない。どうしてもわからないので,という場合はDMにて連絡下さい。
銀山温泉のお湯を味わうだけ,という人には迷わずここを勧めたい。というのは,銀山温泉の雰囲気よりもやはりあの硫黄臭と薄白濁を味わい,しかも低料金でというニーズを満たしている唯一の施設だからである。男女別の内湯の他に,トレーニング室,会議室,調理室などを備えた市の公共施設のため,看板も案内板も何もない。玄関先には営業時間なども一歳書かれていない。入口を開けると入浴券販売機がただおかれているだけで,初めて100円だということがわかる。他の施設などを使う場合はもう少し値段が上がる。
浴室は男女別の内湯が1つずつで,浴槽にとぷとぷと銀山温泉のお湯が注がれる。長い距離を引いてきた割にはお湯は新鮮で,しっかり硫黄臭が香る。浴槽はタイルで造られているが,湯口はしっかりと木製。丁度良い温度に加水されて注がれているため,浴槽全体から思い切りかけ流されている。これは気持ちがよい。共同浴場よりもだんぜんこちらのほうが良い。ぜひ一度おためしあれ。
H17/8/14
![]()
大人4人は入れる広さ。洗い場にはシャワーもある。 湯口はかなり鍛えられ,白くなっている。
市の社会福祉協議会が運営しているとはいえ、このご時世です。平成22年に値上げになり、入浴料金が200円になりました。相変わらずまったく宣伝しておらず、知らない人ならどこにあるのかはまったく分からないと思います。お湯は銀山のお湯がしっかり注がれ、硫黄臭が充満していました。
H24/11/3
![]()
![]()
夜の銀嶺荘。夜に来るのは初めてです。 湯口は相変わらず木造の素敵なものです。 4人サイズなのに無理矢理6人入ってみて溢れさせました。