草津温泉(Kusatsu Spa)
施設名 民宿 福寿荘 場 所 群馬県草津町 源泉名 白旗源泉 泉 質 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
温 度 55.1℃ pH 2.2 溶存成分総計 1,630mg/kg お湯の様子 白濁,やや熱め,酸味,硫黄臭,かけ流し 料 金 日帰り不可 営業時間 −
草津温泉街の中心部,湯畑のすぐ横にある温泉民宿。今回は第30回湯めぐらんすで宿泊利用した。宿泊料金は1泊素泊まりで5500円で、立地条件(草津湯畑真正面)からしても、源泉(白旗源泉)からしても、日帰り不可という条件からしても最良のチョイスだったと思う。この宿を選んでくれた温友のJ氏に感謝である。
湯畑の前ということもあり、ひっきりなしに観光客が行き交う中、イルミネーションで彩られた湯畑(右写真参照)を眺めながら宿の部屋で宴会をした。湯畑に面した2階の部屋は大盛り上がりとなった。この日は湯めぐらんすメンバーによる全館貸し切りとなり、浴室も好きな時間に貸しきりで利用した。
浴室は1階玄関横にあり、石造りの浴槽2つに白旗源泉を注がせてかけ流している。注がせる量を調整しているため、片方の浴槽はやや温め、もう片方は熱めのセッティングになっている。どちらも白濁しており、しっかり硫黄臭が香る素晴らしいお湯だ。目の前にある湯畑ではなく、ちょっと離れたレアな白旗源泉を貸しきりで堪能できるなんて夢のような浴室です。この日は夜に1回、朝に1回と合計2回ほどこの浴室でお湯を楽しんだ。草津温泉に来るとどうしても共同浴場めぐりに目が行きがちだが、このように宿のお湯も忘れてはいけない。今回草津温泉で一番長くじっくり浸かったのが、この白旗源泉かもしれない。今まで共同浴場でしか味わったことがなかった白旗源泉だったが、今回その良さを再認識できたような気がします。H26/11/12泊
![]()
![]()
大きめの浴槽が熱め、奥の小さい浴槽が温め。 あふれ出しているのがわかりますか? 湯口は無骨なパイプ湯口。
![]()
![]()
こちらが温めの浴槽。ちょろちょろと注がせています。 夜の湯畑。これはこれでロマンチックです。 こちら早朝の湯畑。宿の窓からこんな景色が見えます。